投稿

文字コードを調べる際に便利なツール

 文字コードを調べる際に便利なツールを紹介します。 一般的な文字コード検索 文字コード変換 | 法政大学 https://www.edu.i.hosei.ac.jp/~sigesada/kyouzai/mojicodehenkan.html 文字情報基盤検索システム | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会 https://moji.or.jp/mojikibansearch/basic JIS X 0208 JIS X 0208コード表 - CyberLibrarian https://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jisx0208.html JIS X 0213 JIS X 0213コード表(全コード) - CyberLibrarian https://www.asahi-net.or.jp/~ax2s-kmtn/ref/jisx0213/index.html JIS X 0213漢字一覧の1面 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213漢字一覧の1面 JIS X 0213漢字一覧の2面 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213漢字一覧の2面 JIS X 0213非漢字一覧 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/JIS_X_0213非漢字一覧 IBM漢字 JIS X 0208と0213と機種依存文字 | 聖愛中学高等学校 https://seiai.ed.jp/sys/text/csd/cf14/c14b050.html IBM拡張文字 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/IBM拡張文字 NEC特殊文字 NEC特殊文字 ‐ 通信用語の基礎知識 https://www.wdic.org/w/WDIC/NEC特殊文字 Unicode Unicode | Compart AG https://www.compart.com/en/unicode ※ 上記URLの末尾に「/[検索したい文字のUnicode]」をつけてアクセスください 例:「U+FF02」を検索したい場合 https://www.c...

Microsoft Office for Macは商用利用できるのか?

イメージ
Microsoft Officeを使いたいけど、少し値段が高いな〜。お得に使える方法は無いかな。 私 博士蛙 もし、使っているPCがWindowsではなく「Mac」である場合は、少しだけお得に購入できるライセンスがありますよ。 どのライセンスを購入すればよいか教えて下さい、博士蛙〜 私 博士蛙 ライセンスごとに、使用できるソフトの種類や商用利用の可否が異なりますよ。まずはライセンスの種類や違いについて紹介しよう! 本記事では,Macユーザーに向けて,Microsoft Officeの選び方について説明します. 選び方において本記事で論点とするところは,「 値段 」と「 商用利用できるライセンスか否か 」です. 本記事の内容は,私が,実際にOfficeのプランを選ぶ際にとても悩んだ経験を元にしています. 特に, 仕事とプライベートの両方でOfficeを使いたい方 に向けて, 少しだけお得 に,そして ライセンス違反をしないように Officeを購入する手助けになれば幸いです. 注意: 当記事は、2022年3月22日時点での情報です。最新の情報は、読者の皆様にてMicrosoft社などのウェブサイトをご確認ください。 1. Microsoft Officeの種類 Microsoft Officeには,大きく分けて「買い切り型」のプランと「サブスク型」のプランがあります. 「買い切り型」 1つ目は,最初にソフトウェアの料金を支払えば,その後の支払いは無く使い続けられるプランです. 最初に支払う金額は大きいものの,毎月の出費にはならないので,安心です. 家庭向けの商品の代表的なものとして,「Office Home & Business 2021」と「Office Personal 2021」,「Office Home & Student 2021 for Mac」の3つです. ちなみに,「Office Home & Student 2021 for Mac」は名前に「Student」とついていますが,学生さんで無くても利用できます. いずれのプランも,1人のユーザーが2台のマシンにインストールをして利用することができます. そして,「Office ...

Macのクリーンインストール失敗!【1008F】に遭遇したときの記録

イメージ
うわーん。壊れたー。Macのクリーンインストールしたら、使えなくなったよ。。。 私 博士蛙 なになに。画面の表示を見てみよう。おっ、【1008F】が表示されているね。アクティベーションロックを解除すれば、使えるようになるかも! 手順を教えて下さい、博士蛙〜 私 博士蛙 まずは、どのような操作で【1008F】が表示されたのかを振り返り、解決策を紹介しよう! 今回の記事では,私がMacBookをクリーンインストールしようとしたときに遭遇したエラーとその対処法について紹介します. といっても,この記事では,技術的に詳細については触れません. 私が経験したことと,その結果について記録をします. 同じエラーに遭遇した人の助けに少しでもなれば幸いです. 1. クリーンインストールした経緯 私が現在所有しているMacBookは,かれこれ3年ほど使っています. 用途としては,ネットサーフィンとちょっとした事務処理程度です. なので,扱うデータのサイズは,動画ファイルや3Dデータのように膨大なものにはなりません. とはいっても,3年も使っていると,ストレージの残量が少なくなってきます. そこで,不要なファイルを削除して,ストレージの残量をかせごうと試みました. 必要なデータは,クラウドにアップロードして,DesktopやDocuments,Downloadsディレクトリを一度全て空にしました. さらに,VirtualBoxやVMware FusionでVMのデータは,外付けHDDにバックアップととった後に,MacBookのストレージから削除しました. ここまで徹底的にファイルを削除した結果,ストレージの残量を確認してみたところ,次のようになりました. ひょ? なんということでしょう. DesktopやDocuments,Downloadsディレクトリを一度全て空にしたのにも関わらずに,ストレージの残量が,25.59 GBしかありません. パッと確認できるディレクトリにあるファイルを削除して,この結果になったということは,あとは,システム関連に何かしらのファイルが溜まっているのでしょう. Macのシステムに詳しい人であれば,削除しても問題ないファイルを識別して削除していけばよいで...

PythonのプログラムでGIFアニメーションを作ろう

イメージ
SNSで見かけるパラパラ漫画を作りたいなー。なになに、えーっと調べてみると「GIFアニメーション」というみたいだ! 私 博士蛙 ほほう。GIFアニメーションを作るのですね。GIFアニメーションを作るには、色々と方法がありますが、Pythonでのプログラミングで簡単につくれますよ。 えっ、専用のソフトやアプリは必要ではないのですか?? 私 博士蛙 はい。Pythonから利用可能ないくつかの「ライブラリ」を使用することで、かんたんなプログラミングでGIFアニメーションが作成可能です。さっそく、GIFアニメーションをつくるプログラミングについて紹介します。 今回の記事では,Pythonのプログラムで簡単なアニメーションを作る方法について書きます. といっても,動画ファイルを作成するのではなく,複数の画像ファイルを合体させて,下記のようなGIFアニメーションを作成します. プログラムは,2種類紹介します. 1つ目は,グラフの作成などに用いる「matplotlib」というライブラリを使う方法です. 2つ目は,Pythonで動画編集を行える「MoviePy」というライブラリを使う方法です. この2つの方法を比較すると,1つ目の「matplotlib」を使った場合の方が,短い時間でアニメーションを作成できます. 一方,「MoviePy」を使った場合の方が,簡単にプログラムを書くことができます. では,早速中身に入りましょう 1. matplotlibを使ってGIFアニメを作成 まず,アニメーションの元になる画像を数枚用意します. 紙にペンで簡単なイラストを数枚描いても良いですし,iPadを使ってイラストを作っても良いです. 今回は,鳥??が羽ばたいている様子を数枚のイラストで用意しました. Pythonのプログラムとアニメーションの元になる画像ファイルのディレクトリ構成は,下記のようになります. ./ ├── main.py └── img     ├── 1.png     ├── 2.png     ├── 3.png     ├── 4.png     ├── 5.png ...

Python Tips 複数のファイルのパス名を読み込んで自然順に並べる方法

イメージ
Pythonでプログラミングをしよ。えーっと、特定のフォルダ内のファイルを読み込んで、ファイル一覧を表示してっと。。。 私 博士蛙 ファイル一覧を表示する際に、表示順序を「自然順」にすると見やすいですよ。 そもそも「自然順」って何ですか?ついでに、「自然順」に表示する方法も教えて下さい! 私 博士蛙 色々と欲張りですね。。。では、表示順序の違いと「自然順」に表示する具体的な方法を紹介しましょう。 この記事では,プログラミング言語のPythonを使って, 複数のファイルのパスを取得して.自然順に並べる方法 について書きます. プログラムで複数のファイルを読み込んで処理をする際に,ファイルの順番を意識する必要がある場合があります. 例えば,10枚の画像を読み込んでアニメーションを作成する際に,時系列に1〜10と画像をコマ送りしたいですよね. そんな場合に便利なTipsをこの記事で紹介します. 1. Pythonを使って,複数のファイルのファイル名を取得する まず,本記事で想定するファイルの一覧は下記の通りとなります. ./ ├── data │   ├── 1.txt │   ├── 10.txt │   ├── 11.txt │   ├── 2.txt │   ├── 20.txt │   ├── 25.txt │   └── 9.txt └── main.py カレントディレクトリには,「data」というディレクトリ(フォルダ)とPythonで記述したプログラムの「main.py」が.保存されています. 「main.py」で,「data」ディレクトリの中に保存されているファイルのファイル名を取得します. ファイル名を取得する方法として,ここでは,「 glob 」というライブラリを使います. まずは,サンプルプログラムを下記に示します. import glob file = glob.glob( "data/*.txt" ) print(file) 1行目の「 import glob 」と記述することで,「glob」というライ...

3分でできる「お問い合わせフォーム」の作成

イメージ
自分のブログをつくったぞー。せっかくブログに記事を上げるからには、読者からの意見や質問を受け付ける「お問い合わせフォーム」をつくりたいな。 私 博士蛙 「お問い合わせフォーム」は、「Google フォーム」というサービスを使用することで簡単につくれますよ。 「Googleフォーム」は、イベントなどのアンケートで使用したことはありますが。。。ブログの「お問い合わせフォーム」としても使用できるのですね。 私 博士蛙 そうなのです。特に「Blogger」でブログを運用している場合は、簡単に「お問い合わせフォーム」を導入できます。さっそく、具体的な導入方法を紹介しましょう。 この記事では,Bloggerで作成したブログに「お問い合わせフォーム」を作成する方法について書きます. 作成には,「Google フォーム」というサービスを利用します. 当サイトのお問い合わせフォームを実際に作ってみたところ,作業時間としては,3分ほどでした. ぜひ参考にして試してみてください.  1. 「Google フォーム」を使ってお問い合わせフォームの作成 まずは,今回利用するサービス「Google フォーム」について紹介します. 「Goolge フォーム」は,ストレージサービスの「Google Drive」や資料作成に便利な「Google ドキュメント」と同じく,Goolgeの無料で利用できるサービスの1つです. 用途としては,簡単なアンケートの作成や,イベントの参加申し込み用のフォームなどがあります. Googleのアカウントを持っていれば,誰でも利用できます. まず,ブラウザを使って Google フォーム にアクセスしてみましょう. パーソナルとビジネスがありますが,私の場合はパーソナルを選択しました. Google フォームにアクセスして,「新しいフォームを作成」の「空白」をクリックします. デフォルトでは,下記のような画面が表示されます. この画面を編集して,お問い合わせフォームとして機能するために必要な質問を追加していきます. ここでは,シンプルなお問い合わせフォームを作ろうと思うので,下記の3つの質問を作成します. メールアドレス お名前 ご意見・ご質問の内容 「メール...

このブログの人気の投稿

PythonのプログラムでGIFアニメーションを作ろう

Macのクリーンインストール失敗!【1008F】に遭遇したときの記録

Python Tips 複数のファイルのパス名を読み込んで自然順に並べる方法